京都市内のメインストリートの1つ、河原町通にどっしりと建物を構える「京都BAL」。
「上質なショッピング体験」をコンセプトに、アパレルや雑貨、本屋など各界でも有名なブランド店が33店舗入っています。
カフェは全部で7店舗利用でき、街でよく見かけるあのコーヒーショップから、関西初出店の海外発の人気カフェなどバリエーションがとても豊富!
休日のちょっと贅沢なカフェタイムを京都BALで過ごしたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
\京都橘大学の学生にインタビュー/
目次 非表示
京都BALの基本情報

施設名 | 京都BAL |
住所 | 〒604-8032 京都市中京区河原町通三条下ル山崎町251 |
アクセス | 阪急 京都河原町駅より徒歩7分 京阪 三条駅より徒歩8分 市バス 四条河原町より徒歩5分 |
駐車場 | なし |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 無休 |
公式サイト・SNS | 公式サイト:https://www.bal-bldg.com/kyoto/ Instagram:https://www.instagram.com/kyoto_bal/ Facebook:https://www.facebook.com/bal.bldg.kyoto/ |
京都BALのカフェ7選
京都BALは、ほぼ全てのフロアに1〜2つカフェが入っています。
建物内でのお買い物中の小休憩はもちろん、カフェを目当てに訪れるのもおすすめです。
ここでは京都BALで利用できるカフェを7つ紹介します。
- B2F:丸善カフェ
- 1F:デービッド オットー ジュース
- 1F:フランズ チョコレート
- 2F:ラルフズコーヒー
- 3F:スターバックスコーヒー
- 4F:カフェアンドミールムジ
- 6F:ロンハーマン カフェ
B2F:丸善カフェ
店名 | 丸善カフェ(MARUZEN CAFE) |
営業時間 | 11:00 〜 20:00(カフェ L.O.19:30) |
公式サイト・SNS | なし |
京都BALの地下1階と地下2階には、創業140年の老舗書店「丸善」が入っています。
「丸善カフェ」は丸善とコラボしたカフェで、創業者である早矢仕有的が生み出したとされる「早矢仕ライス」が人気メニューです。
京都BAL限定の「檸檬ケーキ」も要チェック。
京都にゆかりのある昭和の文豪・梶井基次郎の代表作『檸檬』にちなんでいて、レモン皮を使った見た目はインパクト大!
レモンの爽やかな酸味とケーキの甘味がマッチしたおすすめの一品です。
1F:デービッド オットー ジュース
店名 | デービッド オットー ジュース(DAVID OTTO JUICE) |
営業時間 | 11:00 〜 20:00 |
公式サイト・SNS | 公式サイト:http://davidottojuice.com/ Instagram:https://www.instagram.com/davidottojuice/ Facebook:https://www.facebook.com/davidottojuice |
1975年に、ロサンゼルス出身のデービッド・オットーが創業したジュース専門店が京都BALにも登場!
野菜をたくさん使っているのが特徴で、栄養をしっかり閉じ込める「コールドプレス製法」を用いたジュースはビタミンやミネラルがたっぷりです。
京都BALにはソファ席とカウンター席があり、購入したらその場で座って飲むことが可能。
国内外で高い人気を誇る「GREEN GENIE」は野菜のフレッシュさとフルーツのパッションが合わさっており、ぜひ試してみてほしい一品です。
1F:フランズ チョコレート
店名 | フランズ チョコレート(FRAN’S CHOCOLATES) |
営業時間 | 11:00 〜 20:00(カフェ L.O. 19:30) |
公式サイト・SNS | 公式サイト:https://franschocolates.jp/ Instagram:https://www.instagram.com/frans_japan/ Facebook:https://www.facebook.com/franschocolatesjp |
関西初出店の「フランズ チョコレート」は、シアトル発のチョコレート専門店です。
トリュフやチョコレートでコーティングした塩キャラメルのほか、チョコレートドリンクなどを販売しています。
京都BAL店の内装は、薄暗いレンガ調。
カウンターテーブルに座って、カカオの風味が豊かなチョコレートをいただくことができます。
お店の人から聴ける、詳しいチョコレートの解説も魅力の1つ。
チョコレート好きの方におすすめのカフェです。
2F:ラルフズコーヒー
店名 | ラルフズコーヒー(Ralph’s Coffee) |
営業時間 | 11:00 ~20:00(LO.フード19:00、ドリンク・ケーキ19:30) |
公式サイト・SNS | 公式サイト:https://www.ralphlauren.co.jp/contents/ralphs-coffee/ Instagram:https://www.instagram.com/ralphscoffee/ |
アメリカの高級ファッションブランド・RALPH LORENがプロデュースするカフェが、京都BALにも登場!
中南米やアフリカで栽培された豆を独自にブレンドしているのが特色で、エスプレッソはぜひ試してみてほしいドリンクメニューです。
コーヒーはクマのラテアートをしてもらえるものもあり、写真映えするのがおすすめポイント。
チーズケーキやタルトといったスイーツメニューはボリューム満点。
コーヒーとマッチする味付けで、ぺろりといただけますよ。
3F:スターバックスコーヒー

店名 | スターバックスコーヒー |
営業時間 | 11:00 〜 20:00 |
公式サイト・SNS | 公式サイト:https://www.starbucks.co.jp/ Instagram:https://www.instagram.com/starbucks_j/ Facebook:https://www.facebook.com/StarbucksJapan |
大人気コーヒーチェーンの、「スターバックスコーヒー」も京都BALの中に入っています。
スターバックス京都BAL店で特別なのは、日本で活躍する若手の芸術家の作品を内装に取り入れているところ。
絵画やオブジェなど80点以上の作品が並んでおり、コーヒーを飲んだりサンドウィッチを食べたりしながら現代アート作品を鑑賞できます。
芸術に興味がある方にぜひ訪れてみてほしいスポットです。

4F:カフェアンドミールMUJI
店名 | カフェアンドミールムジ(Café&Meal MUJI) |
営業時間 | 11:00 〜 20:00(L.O.19:30) |
公式サイト・SNS | 公式サイト:http://cafemeal.muji.com/jp/ Instagram:https://www.instagram.com/muji_global/ Facebook:https://www.facebook.com/muji.jp |
無印良品がプロデュースする「カフェアンドミールムジ」。
旬の食材使い、食材そのものの美味しさを引き出す料理にこだわっており、素朴で優しい味わいのメニューが揃っているのが魅力です。
カフェメニューは焼きプリンやチョコレートケーキなどをラインナップ。
ごはん・汁物・主菜・副菜がセットになったデリメニューも注文できるので、ランチも兼ねて利用するのもおすすめです。
6F:ロンハーマン カフェ

店名 | ロンハーマン カフェ(Ron Herman cafe) |
営業時間 | 11:00 〜 20:00(L.O.フード19:00、ドリンク・デザート19:30) |
公式サイト・SNS | 公式サイト:http://ronherman.jp/ Instagram:https://www.instagram.com/ronhermanjp/ Facebook:https://www.facebook.com/ronherman.jp |
カリフォルニア生まれのセレクトショップ・ロンハーマンがプロデュースする「ロンハーマン カフェ」。
木目調の開放的かつ明るい店内で、新鮮な食材を使った料理をいただけます。
パウンドケーキやショートケーキといったケーキメニューのお皿には、フルーツのソースでスマイリーマークを描いてもらえることも。
ブルー・パープル・ホワイトへのグラデーションが美しい「ベニスビーチレモネード」はぜひ注文してみてほしいドリンクメニューです。
\実際に行ってきました!!/

京都BAL周辺のカフェ情報
カフェが7つも入っている京都BAL。
どのお店も人気で、ランチタイム〜おやつタイムまでは混雑してなかなか席に座れない日もあります。
そんな時は、京都BAL周辺のカフェで一息つくのもおすすめ。
今回紹介するのは、以下の3つのカフェです。
- キッサルイルイ
- エレファントファクトリーコーヒー
- mag
キッサルイルイ
店名 | キッサルイルイ |
住所 | 〒604-8035 京都府京都市中京区 六角通新京極東入桜之町418−2 |
営業時間 | 8:30~25:00もしくは12:00~25:00 |
定休日 | 不定休 |
公式サイト・SNS | Instagram:https://www.instagram.com/caffe_louielouie/ |
ヨーロッパの民家のような、レンガを使用した外観が目印の「キッサルイルイ」。
建物は2階建てで、1階のカウンター席ではマスターがコーヒーを淹れる様子を間近で見ながら美味しいスイーツをいただくことができます。
ケーキセットにパニーニ、特製ナポリタンなどフードメニューも充実しています。
エレファントファクトリーコーヒー

店名 | エレファントファクトリーコーヒー(ELEPHANT FACTORY COFFEE) |
住所 | 〒604-8023 京都府京都市中京区蛸薬師通木屋町西入ル備前島町309-4HKビル 2階 |
営業時間 | 13:00~25:30 ※不定期で変更の可能性あり |
定休日 | 不定休 |
公式サイト・SNS | なし |
コンクリート調の壁と天井から吊り下げたランプ照明が印象的で、隠れ家のような雰囲気が漂う「エレファントファクトリーコーヒー」。

深煎りと中煎りのコーヒーメニューを中心に、紅茶やケーキも揃えています。

濃厚なチーズケーキはビターなコーヒーとの相性が良いので、ぜひセットで注文してみてくださいね。
mag
店名 | mag |
住所 | 〒604-8016 京都府京都市中京区下樵木町191-3 |
営業時間 | 11:00〜19:00(L.O.18:30) |
定休日 | 不定休 ※公式SNS要確認 |
公式サイト・SNS | https://www.instagram.com/mag.coffee.cake/ |
「mag」は、京都BALの裏手にある木屋町通沿いの路地の奥にひっそりと佇むカフェです。
グルテンフリーのスイーツにこだわっていて、素朴な味わいのケーキとマフィンが人気メニュー。
お皿やマグカップはデザインが1つずつ違っていているのが注目ポイント。
小さな美術館のような感覚で、器の鑑賞を楽しむのもおすすめの過ごし方です。
まとめ
今回は、京都BALとその周辺にあるカフェを紹介しました。
アパレル・本屋・美容品店など33店舗が入っている京都BALは、休日のちょっと贅沢なお出かけにぴったりのスポットです。
また周辺には、京都BAL内のカフェに負けないくらいおしゃれなカフェがたくさんあります。
京阪や阪急の駅、市バスのバス停からのアクセスもとても良いので、ぜひ気軽に訪れてみてください。



