滋賀県にはショッピングやカフェなど、沢山の魅力あふれる観光スポットが数多くあります。
中でも近年特に注目を集めているのが、滋賀県内に充実している「美術館」です。
今回は滋賀県内に数多くある美術館の中でも、特に注目されている人気の美術館をピックアップしてみました。
休日のお出かけにぜひ参考にしてみてください。
\京都橘大学の学生にインタビュー/
MIHO MUSEUM
滋賀の信楽に構える大規模なミュージアム「MIHO MUSEUM」
「自然・建物・美術品の融合」をコンセプトに建てられた美しいガラス張りの外観が目印です。
テーマ別に区切られている広いミュージアム内は日本美術を始めエジプト、西アジア、ギリシア、ローマ、南アジア、中国などの世界の古代美術などが展示されています。
ミュージアム内にはショップやレストランもあるので、お子様連れのファミリーやご年配の方でもゆっくりくつろぎながら楽しめるのが特長です。
施設名 | MIHO MUSEUM |
開館時間 | 10:00~17:00(入館は閉館時刻の1時間前まで) |
休館日 | 春季・夏季・秋季、各開館期間中の月曜日(祝日の場合は各翌平日) |
住所 | 滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300 |
問い合わせ | 0748-82-3411 |
公式アカウント | https://www.miho.jp/ |
ボーダレス・アートミュージアムNO-MA
昭和初期の民家をリノベーションして作られた美術館「ボーダレス・アートミュージアムNO-MA」
障害者と健常者の作品が並べられた落ち着いた館内は、様々な表現を分け隔てなく紹介していこうとする、館の展示コンセプトが表れています。
「芸術」や「表現」について深く考えることができる、魅力あふれる美術館です。
施設名 | ボーダレス・アートミュージアムNO-MA |
開館時間 | 11:00~5:00まで※ただし企画展によって変更あり |
休館日 | 月曜日(月曜が祝日の場合は、その翌平日)、年末年始、展覧会入れ替え時 |
住所 | 滋賀県近江八幡市永原町上16 |
問い合わせ | 0748-36-5018 |
公式アカウント | https://www.no-ma.jp/ |
佐川美術館
佐川急便株式会社が創業40周年記念事業の一環として建てられた「佐川美術館」
「水に浮かぶ美術館」と言われている佐川美術館は、水に囲まれた建物が特に美しく幻想的です。
広い館内には数多くの展示室があり、 日本画家の平山郁夫氏、彫刻家の佐藤忠良氏、陶芸家の樂吉左衞門氏の作品を中心にあらゆる芸術品が展示されています。
企画展やワークショップも開催されるほかミュージアムコンサートも行われるなど、ファミリーで楽しめる美術館になっていますよ。
施設名 | 佐川美術館 |
開館時間 | 9:30~17:00(最終入館は16:30迄) |
休館日 | 毎週月曜日(祝日に当たる場合はその翌日)・年末年始 |
住所 | 滋賀県守山市水保町北川2891 |
問い合わせ | 077-585-7800 |
公式アカウント | https://www.sagawa-artmuseum.or.jp/ |
膳所焼美術館
膳所焼の窯元をリノベーションして建てられた「膳所焼美術館」
膳所焼の歴史と芸術を鑑賞できる美術館です。
茶入、茶碗、水指、などが中心に展示されているほか茶席も設けられています。
庭園を眺める茶室から抹茶と茶菓子をいただきながら、ほっと一息いかがでしょうか。
施設名 | 膳所焼美術館 |
開館時間 | 10:00~16:00 |
休館日 | 月・火曜日(祭日は除く)※但し、年末年始12/28-1/7のみ休館 |
住所 | 滋賀県大津市中庄1丁目22-28 |
問い合わせ | 077-523-1118 |
公式アカウント | http://zezeyaki.jp/zezemuseum/ |
やきものの町、緑豊かな公園内に建てられた「滋賀県立陶芸の森 陶芸館」
焼き物やアート、自然をコンセプトに陶芸美術館や、産業製品の展示館などが備わった文化施設となっています。
ドーム型の室内展示室のほか野外展示も多数あり、ゆっくりと楽しむことができますよ。
館内には信楽焼などを販売しているショップやレストランもあるので時間を気にせず過ごせます。
施設名 | 滋賀県立陶芸の森 陶芸館 |
開館時間 | 9:30〜17:00(ただし、陶芸館、信楽産業展示館への入館は16:30まで) |
休館日 | 毎週 月曜日 (ただし、月曜日が祝日、および振替休日の場合はその翌日)年末、年始陶芸館のみ展示替え期間および冬季は休館します。 |
住所 | 滋賀県甲賀市信楽町勅旨2188-7 |
問い合わせ | 0748‐83‐0909 |
公式アカウント | https://www.sccp.jp/ |
2021年6月27日にリニューアルオープンした「滋賀県立美術館」
「リビングルームのような美術館」をコンセプトに作られた内装は、スタイリッシュで広々としたおしゃれな空間となっています。
滋賀の信楽焼による陶製の素材を使用して作られたベンチや照明を取り入れた、居心地の良さを感じる空間も特徴です。
アール・ブリュットの作品を継続的に収蔵しているほか、日本画家の小倉遊亀や染織家の志村ふくみ、マーク・ロスコやロバート・ラウシェンバーグの作品も数多く展示しています。
カフェスペースとミュージアムショップも設置しているので、ゆっくりと時間を気にせず過ごせますよ。
施設名 | 滋賀県立美術館 |
開館時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
休館日 | 毎週月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)年末年始(2021年12月23日(木)~2022年1月7日(金)) |
住所 | 滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1 |
問い合わせ | 077-543-2111 |
公式アカウント | https://www.shigamuseum.jp/ |
まとめ
滋賀県内で人気の美術館を6つご紹介しました。
それぞれの魅力が詰まった美術館の数々は、どれも一度は訪れてみたい場所になったのではないでしょうか。
施設によって見どころが異なる美術の世界へ、ご家族や友人、恋人とぜひ足を運んでみてくださいね。