こんにちは。
こ/こと編集部です。
京都市内でも人通りの多い三条エリアで、是非訪ねていただきたい9店のランチをご紹介します。

三条エリアは、ざっくりいうと京阪三条駅周辺から京都市役所近辺を指しています!
MOVIX京都の近くのお店もラインナップ!
\京都橘大学の学生にインタビュー/
TAKU SANDO|日本初上陸のトンカツサンド専門店

TAKU SANDOは、2024年10月にオープンした、サンドイッチとお酒のお店。
ニューヨーク・ブルックリンの激烈人気店が、ついに日本初上陸の地として選んだのが京都でした!

塩麹に漬け込んだ豚肉を使用している定番の『とんかつサンド』は、ほのかな甘さを感じるジューシーなとんかつを楽しめます。

ボリューム満点すぎる見た目ですが、口に運ぶスピードは後半も変わらない、それほどに旨さが溢れたとんかつサンド。
クラフトビール、日本酒もお昼から注文できるため、昼呑みに選ぶのも楽しいんじゃないでしょうか?
店名 | TAKU SANDO(タク サンド) |
住所/アクセス | 〒604-8076 京都府京都市中京区御幸町通三条下る海老屋町327 Google Maps 地下鉄「京都市役所前」から徒歩9分 阪急「河原町駅」から徒歩7分 |
営業時間 | 12:00~20:00 |
定休日 | なし |
駐車スペース | なし |
公式サイト | https://www.takusandokyoto.com/ |
公式Instagram | https://www.instagram.com/takusando_gokomachi |
実際に行ってきました!

カフェ コチ|人気続くおいしいパンのお店

「カフェコチ」は、姉小路通りをまっすぐ行ったところにある「Année」の姉妹店。
どちらも京都府内外のパン好きには有名な人気店です。

こちらの店舗は、水〜土曜まで定休日なので、ご注意を。
お店は大きな看板がないので少し分かりづらいですが、白塗りの壁に雰囲気のある蔦が一面に広がっている建物。

ランチで人気なのは、「パンとサラダとスープのセット」。
好きなパンを2点以上注文すると、600円追加でスープとサラダがついてくるお得なセットです!
店名 | カフェ コチ |
住所 | 京都府京都市中京区福長町123 黄瀬ビル 2F Google Maps |
電話番号 | 075-212-7411 |
営業時間 | 月・火・日 12:00~18:00 |
定休日 | 水曜・木曜・金曜・土曜 |
予約 | 予約不可 |
アクセス | 地下鉄 「京都市役所前」 徒歩10分 |
駐車場 | 無 |
公式Instagram | https://instagram.com/cafe_kocsi_annee/ |
実際に行ってきました!

KIHARU Brasserie|おしゃれすぎるホテルランチの名店

オシャレで人気のホテル「クロスホテル京都」。
その一階に併設されているのが今回お邪魔したレストラン&バー「KIHARU Brasserie(キハル ブラッセリー)」。

KIHARU Brasserieでは、イタリアンやフレンチなどのジャンルにとらわれず、京都ならではの素材や旬の食材を楽しむことができます。
店名 | KIHARU Brasserie(キハル ブラッセリー) |
住所 | 京都府京都市中京区河原町通三条下ル大黒町71-1 クロスホテル京都 1F Google Maps |
電話番号 | 075-231-8832 |
営業時間 | 朝食 7:00~10:30(最終入場 10:00) ランチ&カフェ 11:30~16:30(L.O. 16:00) |
定休日 | 特になし |
予約 | 予約可 |
アクセス | 地下鉄「京都市役所前」駅 1番出口より 徒歩4分 地下鉄「三条京阪」駅 6番出口より 徒歩4分 |
駐車場 | 無 |
公式HP | https://kiharu.crosshotel.com/ |
公式Instagram | https://instagram.com/kiharu.brasserie/ |
実際に行ってきました!

GULLMAN|三条会商店街に行ったらパスタとピンチョスを!

店名 | GULLMAN(ガルマン) |
営業時間 | ランチ :11:30〜15:30 ディナー:17:00〜22:00 |
定休日 | 木曜日 |
住所 | 〒604-8375 京都府京都市中京区西ノ京池ノ内町8-6 |
アクセス | 山陰本線二条駅から徒歩約7分 阪急電鉄大宮駅、嵐電四条大宮駅から徒歩約10分 Google map |
公式SNS |
まず最初に、京都三条会商店街に2019年にオープンした『GULLMAN』をご紹介します。
2022年9月には『マツコの知らない世界』でも紹介され、客席が10席のところに多くの方が行列することもあるほどの人気店です。
三条会商店街といえば、10分モンブランが有名な『ケイゾー』や、長く安定の美味しさを誇っている『さらさ3』など人気のあるお店が多いですね。
ランチの帰りには、近くの二条城を散策しリフレッシュしてみるのも良いかもしれません。
『ランチセット』では、たくさんのラインナップの中のパスタとショーケースに並んでいるピンチョス1種類を選びます。

数量限定の品も多いので、行列を避ける意味でも早めのランチをおすすめします。
テレビでも紹介された、たっぷりチーズの『ナポリタン(1,100円)』も秋の食欲をそそります。
\実際に行ってきました!/

KOTOWARI(コトワリ)|京の旬を味わう!非日常的な空間

店名 | KOTOWARI(コトワリ) |
営業時間 | ランチ : 11:00~15:00(L.O.14:30) アフタヌーンティー:15:00-17:00 ディナー:17:00-22:00(21:00L.O.) |
定休日 | 不定休(詳しくは、公式HP・公式SNSでご確認ください) |
住所 | 〒604-8034 京都府京都市中京区松ケ枝町463 |
アクセス | 京阪電鉄 京阪三条駅から徒歩約5分 地下鉄京都市役所前駅から徒歩約5分 Google map |
公式HP | https://kotowari.jp/ |
公式SNS |
おしゃれにランチを楽しみたい方には、京阪三条駅から徒歩約5分の『KOTOWARI』をおすすめします。
『KOTOWARI』では、食の旬は自然の理(ことわり)の中にあるとして、変わらない旬を常に探求し提供しているお店です。
こだわりの空間とともに、食事で癒される時間を過ごすことができます。
店内ではレストランのほかにも、自然の素材を大事にした革製品の販売・修理を行う非日常的な空間や、おしゃれな展示スペースが設けられています。

ランチの後に、おしゃれなバッグを見るのも楽しみです。
ランチメニューの『ランチプレート(1,540円)』は、日替わりで3種類からチョイスできます。
『ランチ三種丼(1,540円)』は可愛い小さな丼を少しずつ食べ比べできて、小鉢もついた女性にも人気のメニューです。
1日5食限定の『うにくら丼』もあり、うに増しもありますので1度は食べてみたいメニューです。
特にランチの場合は、先まで予約で埋まっていることが多いようです。
『KOTOWARI』が気になった方には、早めの予約をおすすめいたします。
\実際に行ってきました!/

SHAVA LIVA(シャバリバ)|河原町の喧騒と別世界の京ランチ
店名 | SHAVA LIVA(シャバリバ) |
営業時間 | モーニング: 9:00~11:00 ランチ :11:30-16:00 カフェ :14:30-18:00 ディナー:18:00-23:00 |
定休日 | 1月1日以外は年中無休 |
住所 | 〒604-8006 京都府京都市中京区河原町御池交差点南西角下がる FISビル1F |
アクセス | 地下鉄 京都市役所前駅から徒歩約1分 京阪本線 三条駅から徒歩約5分 Google map |
公式HP | https://www.shavaliva.com/ |
公式SNS | https://www.instagram.com/shava_liva/ |
京都市役所前駅から徒歩約1分という、駅近のイタリアンのお店です。
朝は『シャバリバ特製ハニートストセット(600円)』などのモーニングもあります。
京都市内の中心部にありながら、街の喧騒を感じさせないソファ席が中心のゆったりとした空間です。
高級ホテルのラウンジを思わせるような雰囲気で、たまには日常の喧騒から少し離れ、贅沢なひとときを味わってみてはいかがでしょうか。
食の素材を最大限に引き出した、モダンイタリアンを気軽に味わえます。
料理長のアイデアあふれる調理法や自家製ソースを使用し、すべてのランチメニューにはパンとサラダブッフエがついていて、野菜を取りたい健康志向の方にもぴったりのランチです。
定番の『週替わりランチ(1,200円~)』のほか、お肉の好きな方は1日10食限定の『自家製手ごねハンバーグ 特製デミグラスソース温野菜添え(1,200円)』のあふれ出る肉汁の旨味を味わうことができ、手間暇をかけたハンバーグです。
小さなお子様とシェアするときには『パスタとお料理のランチセット(1,600円)』で料理を1品多く選べて、お得に利用できます。
営業時間が長く広いお店なので、女子会にも使えそうです。
晦庵河道屋(みそかあん かわみちや)|江戸時代から続く生そばの老舗
店名 | 晦庵河道屋(みそかあん かわみちや) |
営業時間 | 【当面の間】11:00~20:00(L.O.19:30) |
定休日 | 木曜日 |
住所 | 〒604-8085 京都府京都市中京区麩屋町通三条上ル |
アクセス | 地下鉄 京都市役所前駅から徒歩約1分 京阪本線 三条駅から徒歩約9分 Google map |
公式HP | http://www.kawamichiya.co.jp/misokaan/ |
公式SNS |
京都市役所前駅から徒歩約1分という駅近の、江戸時代から長く続く生そばの老舗です。
数奇屋造りの店内では、ゆったりと流れる雰囲気と京の香りに癒されます。
駅に近いことを感じさせないほどの昔ながらの風情が感じられる店内で、蕎麦好きの方は一度は訪れておきたいお店です。
10月からは新蕎麦の季節となりますが、京都といえば『にしんそば(1,500円)』が有名です。
保存のきく身欠きにしんを京都の人々が始末をして、蕎麦に合わせたものです。
蕎麦や天ぷらを食べながらの日本酒は、贅沢な大人の味わいです。『天ざる(1,900円)』と合わせて、大吟醸などを召し上がれば、至福のひとときです。
晦庵河道屋名物のこだわりの鍋料理『芳香炉(2人前:8,800円)』は、14代目が考案しました。
先祖伝来で守ってきた出汁をベースに、ふんだんに盛られた九条ネギなどのお野菜と鶏肉・湯葉など京都ならではの豊富な具材を、心ゆくまで堪能できます。
Ikariya523|高瀬川沿いのクラシカルなビストロでフレンチ
店名 | Ikariya523 |
営業時間 | ランチ :11:30-15:00(L.O.14:00) ディナー:17:00-22:00(L.O.21:00) |
定休日 | 不定休 |
住所 | 〒604-8001 京都府京都市中京区上大阪町523 |
アクセス | 地下鉄 京都市役所前駅から徒歩約3分 京阪本線 三条駅から徒歩約5分 Google map |
公式SNS |
京都市役所前駅から徒歩約3分で、本記事で唯一のベーシックなフレンチをご紹介します。
こちらは、鴨川の川床でランチを堪能できる『イカリヤ食堂』の姉妹店です。
食事だけでなく、生産者の想いが詰まったこだわりのワインを多数用意しています。
ソムリエが、料理に合ったワインを提案してくれます。
『日常にビストロを』をコンセプトにしています。
古き良きものを生かす京都と、歴史や伝統を大切にするパリのエッセンスを散りばめた料理で、贅沢なひとときをお過ごしください。
季節の食材をふんだんに使い、味はもちろんですが見た目にも鮮やかです。
『ポタージュ・前菜・メインディッシュ・パンに食後の飲み物(珈琲or紅茶orハーブティ)』もついて、ゆっくりとお料理を楽しめます。
旬の物を中心にしているため、季節によってランチコースの料理内容は変わりますので、公式SNSなどでご確認ください。
季節のお野菜は、京都近郊の農家の方から厳選した無農薬野菜を仕入れ、素材の良さを最大限に引き出した調理法を取り入れています。
安心で甘味のある新鮮な食材をご賞味ください。
Dining HARIMAYA(はりまや)|祇園『はり清』の姉妹店
店名 | Dining HARIMAYA(ダイニングはりまや) |
営業時間 | ランチ :11:30-15:00(L.O.13:30) ディナー:17:30-22:30(L.O.20:30) |
定休日 | 月曜日 |
住所 | 〒605-0006 京都府京都市東山区大和大路通三条下ル新伍軒町181 Cabin三条AQUA 1F |
アクセス | 京阪本線 三条駅から徒歩約1分 地下鉄 三条京阪駅から徒歩約3分 Google map |
公式HP | http://kyoto-harimaya.com/ |
公式SNS | https://www.instagram.com/masahiko7413/ |
京阪本線 三条駅から徒歩わずか約1分で、創業350余年という老舗の祇園『はり清』の姉妹店にたどり着きます。
『はりまや』では、祇園『はり清』の伝統を受け継ぎつつも、気軽に京料理を味わえるように、リーズナブルなコース料理も用意されています。
新しい感性を大切にして、器や盛り付けにも趣向を凝らした逸品に加え、こだわりの地酒とレアな焼酎も豊富に揃っています。
旬とおもてなしにこだわった『はりまや』は、出汁とりから1日が始まり、先付けやデザートにも手間を惜しみません。
『ランチコース(1,500円~)』は、先付けやデザートを含め7品程度のコース料理です。
旬の食材で秋の味覚をゆっくり味わってください。
京都三条周辺のおすすめランチまとめ
ここまで、京都三条エリアでランチの美味しいお店を幅広いジャンルから、9店舗ご紹介しました。
素敵なお店がどんどん増えるエリアですので、ぜひこの記事を参考にしてくださると嬉しいです。



